クワガタポイントが
このまちはわかりやすい。
「明るい街灯があるところ」
そこは町内で二か所だけ。
大森は街灯が少ないから。
クワガタたちは谷をみわたして、
「おお、ここだ」と、
“まっしぐら“なのかも。
このまちはわかりやすい。
「明るい街灯があるところ」
そこは町内で二か所だけ。
大森は街灯が少ないから。
クワガタたちは谷をみわたして、
「おお、ここだ」と、
“まっしぐら“なのかも。
朝早く、まちを歩いていると。
神社の、お寺の、お花の、
お手入れをしているひとを見かける。
草をむしって、箒で掃いて、
お水をあげて、ごみをひろって。
“手を入れる”
みんなの手でよしよし、と。
まちの幸せを育てているようにみえた。
神社の、お寺の、お花の、
お手入れをしているひとを見かける。
草をむしって、箒で掃いて、
お水をあげて、ごみをひろって。
“手を入れる”
みんなの手でよしよし、と。
まちの幸せを育てているようにみえた。
奥の院まである立派な神社。
井戸神社には“ひと”が祀られている。
通称いも代官。
イモをひろめ、飢饉をすくった。
人が神様なので、氏子がいない。
常駐の宮司もいない。
でも、愛されている。
境内はいつもきれいだ。
井戸神社には“ひと”が祀られている。
通称いも代官。
イモをひろめ、飢饉をすくった。
人が神様なので、氏子がいない。
常駐の宮司もいない。
でも、愛されている。
境内はいつもきれいだ。
世界遺産登録のときの、ポイント。
それは豊かな自然だった。
鉱山関連の遺跡で、環境にやさしい開発は珍しい。
「緑の鉱山」それが、石見銀山。
人間となかよくしてきた草花は、
「どうぞいらっしゃい」と、いつも優しい。
それは豊かな自然だった。
鉱山関連の遺跡で、環境にやさしい開発は珍しい。
「緑の鉱山」それが、石見銀山。
人間となかよくしてきた草花は、
「どうぞいらっしゃい」と、いつも優しい。


知りたかったあたらしさが、
町を歩き、呼吸すると、沁みてくる。
ながいながい月日のなか、
銀の歴史、ひとの願いが巡り、
息づいた。
大森町だけのもの。
ご足労はおかけしますが、
ぜひ訪れてみてください。
「かげ」が瞼の裏にのこるはずです。
この眩しすぎる現代社会で、
その「かげ」はきっと、やさしい。